プロトレーダーFX Boogie

相場の光と闇は表裏一体紙一重!プライスアクション最終章!!「これが相場の方程式」

FX Boogie について 

はじめまして!プロトレーダーFX Boogieです。当サイトにようこそお越しいただきました!ここでは、初めて当サイトを見に来ていただいたフォロワーさんが、記事やHPの企画を最大限に楽しみながらトレードのスキルアップや、知識向上のためにご活用していただけるように、これまでの当サイトのブログや企画を通じて、私がどんなことを実現したいのかをお伝えしていければと思います。

当サイトを始めたきっかけ

そもそも、ブログは自分のトレード記録を残すために何となく始めたのがきっかけで、はじめのうちは身内のしょうもない記事を自己満足で書いたりしていたのですが、日々のトレード日記を書いていくうちに徐々にブログを参考にしてくださる方やフォロワーの方も増えてきて・・・気がついたらいろんな人に「FXの師匠」とか呼ばれて徐々に担ぎ出されたような感じです。

フォロワーさん全員が勝ち組トレーダーになるために!

なるべく当サイトを見ていただいている全てのフォロワーさんが何からの形で、トレードスキルや勝率アップにつなげていただいて「勝ち組」トレーダーになれるように、様々な記事配信や企画をスクランブルしていく予定です。

FXを始めたきっかけ

元々、自分がFXを始めたのは、26歳で起業し私が代表を務めていた会社経営の傍ら、不動産事業、IT事業、出版事業、スクール事業、イベント事業、ファンド事業などへの事業拡大のために弊社の営業の助っ人に来ていただいた当時「FXの達人」と言われていた友人にススメられたのがきっかけで、このデフレ平成不況の中、最先端のベンチャー企業として「秒殺」で利益拡大していく㊙必殺技はないのか・・・と無茶なことを考えながら、暗中模索しているうちにそのままエンドレスで「FXという魔物」にはまってしまっていました。

それからあっという間の10年間・・・「光陰矢の如く」とは言いますが、月日が経つのは早いものですね。世間一般的に60歳のラウンドナンバーで定年退職を迎えますが、私は若い時から「人生斜め横断し、突っ走ってきた異骨相な」世間一般的な「人」とは対照的な分だけ、35歳の時には「40歳定年退職プロジェクト」として20年早めにリタイアすることを念頭に、これからは「自由人」として「年がら年中、常夏の国でストレスフリー」に悠々自適の「自給時給生活(じきゅうじきゅうせいかつ)」を実現させようと本格的に考えるようになり、今現在、「ナイスサポート」という個人ファンドを趣味で主宰し、FXだけで生活しています。

私にとって退職金や年金同様、生きていくための術を与えてくれたのが「FXという魔物」なのです。また、IT革命により急速にインターネットや技術が進歩したことによって、社会情勢も変わり、株やFXといった投資も、PCやスマホさえあればいつでもどこでも取引ができるようになり、利便性が格段に向上し、そんな時代に日本人として生まれてきたことに有難みすら感じる思いです。

「日の丸」を取り巻く環境の変化

ところが、時代の流れで「公的年金制度が崩壊」し、銀行の利息は「塩漬け低金利」となっています。企業においても年功序列制、終身雇用や退職金制度の廃止など、まさに年収 300万円時代を迎え「格差社会のトレンド」になりつつあります。

さらに、景気は変動し素人が容易に予測することは簡単なことではありません。だからといって、「現在」にだけ意識を集中し、「将来」についてろくに考えないと家族も生活に対して「不安というレンジ相場」になり安心することができません。「何もしない、何も考えないこと」こそが最大のリスクなのです。

つまり、何もしないで老後に安心を得られる時代ではなく、自分のため、家族のためにも「豊かで潤いのある生活」を実現するための「投資」の活用は今や「必須」と言えるんじゃないでしょうか?

むしろ、一昔前のように「お金を稼ぐこと=労働資本」という構図ではもはやなくなってきているのが現状で、普通に働いている労働市場だけでは、将来的なリスクや不安が多い世の中にもなってきています。

一方で働かずにお金を稼ぐことがまるで「社会悪」であるかのように否定する「昭和世代のアナログ型」の「オバケ」が未だに日本には存在します。労働からの収入に頼るだけでなく、「もっとFXなどの投資も活かせばいいのにね・・・」と単純に思うのです。

現在の投資状況

そして、現在メディアなどで資産運用に関する露出が前にもまして増えてきました。何故なら、「銀行の塩漬け低金利」や「消費増税」、「年金制度の崩壊」、「退職金制度の廃止」などによって、投資に目を向けるようになったからです。

その代表的な投資には、株式、先物、投信、債券、外貨預金、FX、そして不動産投資などがあります。

ちなみに、株式投資人口は年々増加していますが、景気局面ごとに預金、債券、株式、または不動産など複数の商品に資産を分配しておく「ポートフォリオ理論」も増え、アメリカなどでは以前から資産運用の授業が行われるなど、世界的にも投資に目を向ける人が増加している傾向にあります。

よく「卵」と「カゴ」の話に例えられますが、卵を1つのカゴに入れてしまうと、そのカゴが落ちたときにすべての卵が割れてしまいますが、1つずつ違うカゴに入れておけば、たとえ1つのカゴを落としてしまっても、ほかの卵は安全です。投資家も自らの資産をいろんな種類の金融商品に分散投資することで、予測外の大きな市場変動があった場合でもリスクヘッジが図れるんです。

潤いのあるライフスタイルを!

特にFXは、単純に知識、テクニック、経験値をレベルアップさせ継続的にトレードすることで、将来的なリスクヘッジとして、「少額の資金」で働いて得る給与とは別の収入源を「安定的」に増やし、「生活に潤いをもたらすため」に最も適合した選択肢の1つだと思っています。

もちろん、トレードにはリスクもあるので、テクニックだけではなくリスク管理することが「生命線」でもあり「最重要課題」になってきますが、皆さんが「間違った取引」で「大損」して失敗しないように「一番大事な資金管理」についてのノウハウも網羅していきます。

自分としてはこの当サイトを通じて、かつて「FXで生きて行く!」と覚悟を決めた時の自分と同じような境遇にいる方に、これまで培ってきたFXトレードのノウハウをシェアしていくことが、当サイトを運営していくことへの「Life Energy」だと考えています。

<電波少年的?1,000円の自己資金で100万円獲得するまでの新企画>

この企画では「世界初!?」プロトレーダーFX Boogieが僅か1,000円からFXをスタートして100万円を稼ぐまでのトレード「FXたまごっち企画」をご用意致しております。フォロワーさんの目線に立って僅か1,000円からどれくらいの期間で100万円まで増やすことが出来るのか?また、どのくらいの枚数でトレードしていくのか?ポジションサイジングや資金管理の方法といった点を参考にしながら、「ひとつの運用モデル」として、FX初心者の方や少額トレードの方とできるだけ近い環境でトレードし、それを公開することによってエントリーポイントだけでなく、損切りポイントや利益幅等、トレードの全体像も参考にしていただき、より実践でレベルアップを図っていただければ幸いです。1,000円という小学生のお小遣いでも少ないような資金で、どのように増えていくのか?はたまた減っていってしまうのか・・・??誰にでも可能な夢のある挑戦です。乞うご期待。

海外FX業者

FXで潤いのあるライフスタイルへ

© 2016 ProTrader FX Boogie
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう