FXで勝つために大切な3つのこと


①FXで勝つために大切なこと

「相場状況を把握する!」

まず初めに、自分がFXで勝つために大切だと考えているのが、「相場状況を把握する」ということです。どんなに優れたトレード手法を実践していたとしても、相場状況を正しく把握できていないと、手法を活かしたトレードはできません。

相場状況の把握というのは、今現在の相場が、上昇傾向にあるのか?下降傾向にあるのか?それとも横ばいなのか?といった相場全体の流れを把握することですね。

相場状況の把握は、明日の天気や気候を事前に調べる感じにも似ています。

「明日が雨予報なら傘を持っていけばいい」とか、「晴れて気温が暖かくなるなら薄着でいいか」とか、あらかじめそういった情報がわかっていたら対策を打つことができますよね。

逆に何も情報がないと、「傘を持っていく」、「薄着をしていく」という対策は効果を発揮することができません。

FXもこれと同じで相場状況を把握することで、事前情報を入手し、その情報をもとに的確なトレード手法を実践していく必要があります。

相場状況には主に「トレンド相場」「レンジ相場」という2種類の相場があります。天気でいうと「晴れ」と「雨」のような感じですね。

「トレンド相場」は、相場が「買い」か「売り」のどちらかに勢力が傾いている状況でトレンドの方向に合わせてポジションを建てる「順張り」を行うことで、比較的簡単に利益を上げることができます。

雨が降ったら・・・傘をさせばイイ!というのと同じで、トレンド相場なら・・・順張りすればイイ!という判断をすることができるのです。

トレードには大きく分けて、「順張り」と「逆張り」という手法があるのですが、トレンドが明確に出ている時に逆張りを仕掛けてしまうとトレードの失敗率はかなり高くなってしまいます。

しかし、相場の流れに逆らう形でポジションを建てる、「逆張り」というトレード方法のほうが有効に働く相場もあります。それがレンジ相場です。

相場が「レンジ相場」の時は価格が高値ゾーン・安値ゾーンで反発しやすいため、なるべく下がってきたときに買って、上がったときに売るといった、「逆張り」の方が有効に働きやすく、順張りをしかけてしまうと逆に反発にあってしまってトレードが失敗してしまう可能性が高くなってしまいます。

このように「順張り」や「逆張り」といったトレード方法は、そもそも現在の相場状況がトレンド相場なのか?レンジ相場なのか?という把握ができていないと、検討違いなトレードをしてしまうハメになります。

以上のことからFX初心者の方は、まず相場状況を把握できるようになるためのスキルを学んでいくべきだと思います。相場状況の把握はトレードの戦略を考えるための基礎中の基礎です。

相場状況の把握ができるようになったところで次に大切なのが、現在の相場状況に合ったトレード方法で仕掛けていくための、「シナリオを描くこと」です!

②FXで勝つために大切なこと
「テクニカル分析の根拠に基づいたシナリオを描く!」

相場状況を把握できるようになったら、今後の相場の動きを予想しながら、どこポイントで仕掛ければ、よりリスクの低いポジションを建てられるのか?ということをテクニカル分析の根拠に基づいてシナリオを描いていく必要があります。

また天気での例えになってしまうのですが、気温の変化や、雨か晴れか、といった情報はより詳細に調べて知っておくと、より戦略的な対策を打つことができますよね。

「朝の午前8時〜12時は雨、午後12時以降は晴れ予報」という情報なら、もし12時前に外出予定がなければ、傘を持っていく必要はありませんし、12時以降の気温も把握できているのであれば、その気温に一番適した服装で出かけることができます。

これと同じで相場状況の把握も、インジケータなどのテクニカル分析を利用して、対策に必要な情報を知っておくと、より成功率の高いシナリオを描けるようになります。

相場の勢いが「売り」に傾いている下降トレンド相場です。

この相場状況では、トレンドの方向に合わせて「順張り(売り)」のポジションを建てれば、リスクの低いトレードが実践していけるということが分かります。

しかし、同じく「順張り」でも高値掴みで売りポジションを建ててしまうと利益は出せたとしても、すぐに含み損になってしまってリスクの高いトレードになってしまいます。

このように、順張りすれば比較的簡単に利益を上げられるトレンド相場だからといっ何も考えずに仕掛けてしまうと含み損リスクが高かったり、利益が伸ばしにくいポジションを建ててしまう場合があるのです。

ですので、相場状況が把握できるようになったら、テクニカルの法則やパターンを学習していって相場展開を予想しながらシナリオを立てられるようになる必要があります。

ここまでトレードテクニックが身についたら、中級FXトレーダーといったところでしょうか?トレードに必要な相場状況を把握する能力と、シナリオを描いて相場状況ごとに適したトレードができるようになってきたら次にぶつかる壁が「トレーダーマインド」です・・・。

③FXで勝つために大切なこと
「勝ち続けるためのトレーダーマインドを身につける!」

FX初心者の方の中には「優秀なテクニック(手法)さえ身につければ勝てるんじゃないの?」と思われている方が多いのですが、FXはトレーダーのマインド(心理)によって、驚くほど結果が左右されてしまいます。

どんなにテクニックがあったとしても、そのテクニックで扱うものは自分の「お金」です。

「お金を増やしたい!」「損をしたくない!」という心理が邪魔をして、損をしてしまうようなトレードを自らしてしまうことがあるのです。

よくある例としては「負けを取り戻したい・利益がたくさん欲しい!」という感情を押さえられずにテクニカル分析を無視してトレードをしてしまう「ポジポジ病」や、とにかく損する事が嫌で、どんどん増え続ける含み損を決済せずに放置してしまう「塩漬け」トレードなどが挙げられます。

当たり前のことなのですが、人間は利益は得たいけど損はしたくない生き物なので、利益を得られそうな局面や、逆に損をしそうな局面になると、感情的になり冷静な判断ができなくなってしまいます。

特にFX経験が浅いと、そういった自分の心理状況を客観的に理解しないで、トレードしてしまうので、マインドのドツボにはまっていってしまうのです。

そういった自分の心理状況をコントロールするための、トレードルールを自分の中で設けたり、こういう状況になると自分の感情がどのように動くのか?ということを俯瞰的に理解することによって、自らリスクの高いトレードをしないようにしていかなければいけません。

解説が長くなってしまいましたが、ここまでの話をまとめると、

①相場状況を把握できるようになる
②テクニカル分析の根拠に基づいたシナリオを描けるようになる
③自らミスを犯さないためのトレーダーマインドを養う

以上の3つがプロトレーダーFX Boogieが考えるFXで勝つために大切なことになります。

相場状況の把握ができていなければシナリオを描くことはできませんし、シナリオを描けたとしても、いざポジションを持ったあとに冷静な判断ができなければ、自ら損失を被るような行動をしかねません。

これら全てがFXで勝ち続けるためには必要な要素だと思います。ぜひ今自分に何が足りないのかを再認識して、FXで利益を上げるためのスキルに磨きをかけていっていただければと思います。

© 2016 ProTrader FX Boogie
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう